庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」

658 件中 351355件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ

【ニュース】 庄内地区第6回男の料理教室が開催されました 2017.11.16
庄内地区食改善推進員協議会が主催し「庄内地区第6回男の料理教室」が庄内地区公民館で開催されました。
各自治公民館から合わせて17名の参加があり、まず食生活改善推進員協議会の佐藤とし会長から、減塩に取り組むことの大切さなど食生活に関するお話を聞き、その後料理作りに取り組みました。
@.肉豆腐生姜あんかけ
A.さつま芋とひじきのサラダ
B.小松菜と椎茸のごま酢和え
C.麦ごはん
に挑戦しました。みなさん、エプロン姿で慣れない手つきながら、真剣に取り組んでおられました。


【ニュース】 庄内地区ライフセミナー「山頭火の句碑を訪ねて」が開催されました 2017.11.15
今年5月7日に都城市消防団庄内分団第28部詰所に山頭火の句碑が建立されました。これは「都城に山頭火の句碑を建立する会(会長:藤永伸都城高専教授)」と庄内地区まちづくり協議会が、多くの皆様の寄付を頂き実現したものです。11月15日は庄内地区公民館主催により、近隣の市にある山頭火の句碑を訪ねるライフセミナーが行われ、21名が参加しました。講師は町区の梶原孝美さんにお願いし、所々で的確な説明を受けました。
最初に旧末吉駅の句碑「年とれば故郷こひしいつくつくぼうし」を見学、次は志布志市に移動しました。志布志市は句碑建立に力を入れており、市内に13基が建立されています。車内からの見学を含め11基を見学しました。志布志市観光協会では句碑めぐりのパンフレットまで作っています。ダグリ岬、大隅夏井駅、国道220号ダグリ源泉パーキングなど郊外にも、句を詠んだと思われる場所に立てられていました。
最後は日南方面に向かい、榎原の井上酒造を訪問、寺田社長から説明を受けました。ここでは「こんなにうまい水があふれている」を詠んでおり、源泉のほとりに句碑が立てられていました。
榎原神社を見学後、飫肥に移動し「水の味も身にしむ 秋となり」(他2句)の句碑を見学し帰路につきました。鵜戸神宮にも立てられているそうですが、今回は時間の都合で見学できませんでした。
参加してみて、あらためて山頭火の魅力に触れることができ、庄内にも句碑ができたことを誇りに思いました。(朝倉)


【ニュース】 指宿市自治公民館連絡協議会の皆様が視察研修に来られました 2017.11.14
指宿市自治公民館連絡協議会の皆様11名と指宿市市民協働課3名が視察研修に来られました。13日は都城市自治公民館連絡協議会との意見交換があり都城市に宿泊、今朝は関之尾滝を見学後、庄内地区公民館に来られました。
指宿市自治公民館連絡協議会の畠中会長のあいさつのあと、庄内地区まちづくり協議会の釘村会長があいさつ、事務局長が下記の説明を行いました。

 @.庄内地区まちづくり協議会の概要
 A.庄内地区まちづくり協議会の活動
 B.市民協働型コミュニティバス「庄内ふれあい号」の導入経緯と現状
 C.こけないからだづくり講座の実施状況

その後、たくさんの質疑や意見交換を行いました。


【ニュース】 庄内ふるさと祭りステージイベントを開催しました 2016.11.5
第32回庄内ふるさと祭りステージイベントの部は11月5日(日)庄内地区体育館で開催しました。午前の部は庄内中学校吹奏楽のオープニング演奏ではじまりました。北島三郎「まつり」で雰囲気を盛り上げ、「2017上半期ヒットメドレー」では数々のヒット曲を演奏しました。開会行事のあと、地区の保育園・幼稚園の発表や、各小学校の民俗芸能の発表がありました。お昼頃庄内地区小学校3校(庄内小。乙房小、菓子野小)による「3校対抗長縄跳び」があり、各小学校から多くの児童が参加しました。

長縄飛びの結果
優勝  庄内小
準優勝 乙房小
3位  菓子野小

午後の部は新企画の庄内中学校生徒のダンスパフォーマンスを行いました。3つのチームが出場、若さ爆発のダンスに会場からも大歓声が起きました。その後恒例となった公民館対抗歌合戦を行い各自治公民館の応援で盛り上がりました。

公民館対抗歌合戦の審査結果は以下の通りです。

公民館の部
 優勝  千草自治公民館
 準優勝 東区自治公民館
 3位  町区自治公民館
 3位  西区自治公民館

個人の部
 優 勝 佐藤 恵太郎さん(東区)
 準優勝 日高沙織・亜津沙さん(千草)
 三 位 川越優太さん(千草)

特別賞の部
 審査委員長賞 吉永とよ子さん(乙房)
 パフォーマンス賞 上川崎ブラザーズさん(川崎)
 ベストドレッサー賞 永岩恭子さん(西区)
 まちづくり協議会会長賞 みゆきさん(今屋)
 ふるさと祭り実行委員長賞 ザ・ロックさん(西区)
 自公連会長賞 村榮さん(今屋)

写真は乙房小学校民俗芸能伝承活動の「乙房奴踊り」です



【ニュース】 庄内ふるさと祭り作品展示を開催しています 2017.11.4-11.5
第32回庄内ふるさと祭りの作品展示の部は庄内小学校体育館で11月4日(土)〜11月5日(日)開催されています。多くの団体・個人が沢山の楽しい」作品を展示しています。是非ご覧ください。写真は菓子野保育園の展示です。



658 件中 351355件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ