庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」

667 件中 326330件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 ] 次のページ

【ニュース】 庄内小学校5年生の遠足(史跡めぐり)を支援しました 2018.5.10
庄内小学校5年生の遠足があり、庄内地区学校支援地域本部(事務局:まちづくり協議会)が支援しました。
庄内小学校5年生34名が2班に分かれ、「庄内の昔を語る会」の七牟礼純一さんと、「関之尾むかえびとの会」の花原恵子さんがガイド役を務めました。担任の福田先生から「今日はメモは取らなくていいので、しっかり心の中に残しましょう」との言葉があり、出発しました。
お軍神>釣こう院跡>もちなが邸石垣>願心寺>諏訪神社>豊幡神社・山久院跡>地頭仮屋跡経由安永城址の順で回りました。11時30分ごろ安永城址(城山公園)に到着、児童たちは木陰でお弁当を広げていました。


【ニュース】 平成30年度庄内地区まちづくり協議会新年度意見交換会 2018.5.8
平成30年度がスタートしましたが、多くの団体で役職の異動がありますので、顔合わせの意味を兼ねて新年度意見交換会をロイヤルホテルで行いました。庄内地区4小中学校の校長先生、教頭先生、各自治公民館長、副館長、民生委員児童委員、まちづくり協議会代議員など昨年より多い66名の参加がありました。
釘村美千也まちづくり協議会会長のあいさつでは、今年も「みんなでつくる 住みよいまち 庄内」の実現のため頑張りましょうとの挨拶がありました。各団体の紹介も行われ、懇親の場では大いに話がはずみました。
写真は自治公民館長・副館長の皆様


【お知らせ】 NHK「イブニング宮崎」で西区の南洲神社が紹介されます 2018.5.11
 「イブニング宮崎」(総合テレビ月〜金、祝日を除く午後6:10〜7:00放送)では4月から新コーナー「西郷どん紀行 宮崎の旅」がスタートしました。月に1度、宮崎の西郷隆盛ゆかりの人物や場所を宮崎香子(みやざき きょうこ)キャスターが巡ります。4月6日放送の1回目は日之影町「天(あま)の古道(こどう)」が放映されました。次回5月11日(金)には西区の「南洲神社」が紹介されることになり、取材が行われました。
 西区では昭和2年、西郷南洲(隆盛)没後50周年を記念して南洲翁の御霊(みたま)と西南戦争に従軍して亡くなられた56柱の霊を祀(まつ)る神社を創建して区の鎮守様とする計画が立てられました。たまたま大正13年に建て替えられた諏訪神社の旧社殿を譲り受け、区民総出で城山の一角に敷地を造成して準備を整えましたが、鹿児島南洲神社からの分霊が難しく昭和4年になってようやく許可が下り、区民歓喜の中で遷座(せんざ)が行われました。その後社殿は昭和53年不慮の失火で焼失しましたが55年再建され現在に至っています。
 ちなみに南洲神社は鹿児島本社と沖永良部島、山形県酒田市、奄美大島、庄内の5社があるそうです。
 取材は西区住民が清掃作業をしているところや、栗山館長のお話し、坂元徳郎さんによる鹿児島南洲神社から分霊の許可が下りた時のいきさつなど、かなり綿密に行われました。
 また明治の初め、西郷隆盛の推挙により都城の地頭として着任した三島通庸が、庄内の道路などのインフラ・産業・教育発展の基礎を作ったことも取材していただきました。
 5月11日(金)NHK「イブニング宮崎」の中で放映されますので、ぜひご覧ください。

 ※写真は夕方から降り出した雨の中、南洲神社を撮影中のカメラマン


【お知らせ】 庄内地区まちづくり協議会総会 2018.4.25
平成30年4月25日(水)、庄内地区まちづくり協議会総会の平成30年度総会が行われ、議長に栗山義照氏を選任し次の議案について審議しました。

 第1号議案 平成29年度事業報告
 第2号議案 平成29年度収支決算報告、監査報告
 第3号議案 平成30年度事業計画(案)
 第4号議案 平成30年度収支予算(案)
 第5号議案 役員選出について

第1号議案〜第5号議案いずれも可決されました。

第5号議案役員選出については、規約第7条1項により運営委員会の推薦案が提案され、可決されました。
役 職  氏  名
会 長  釘村 美千也(再任)
副会長  福村 修(再任)
 々   徳留 次男(再任)
 々   今村 壮二(新任)
監 事  岩橋 文子(再任)
 々   鮫島 アイ子(再任)
(以上総会承認)
事務局長 朝倉 脩二(会長委嘱)

副会長の馬籠英男氏は退任されました。長い間ご苦労様でした。


【ニュース】 都城市議会歴史文化財研究会の研修会がありました 2018.4.12
 都城市議会歴史文化財研究会(議員19名、会長:小玉忠宏議員)の研修会が庄内地区でありました。
 はじめに庄内地区公民館で次の説明を行いました。
 @.庄内地区の史跡等とまちづくり協議会の活動について(説明:庄内地区まちづくり協議会朝倉事務局長)
 A.旧持永家住居隠居棟と旧持永家住宅門及び石塀の有形文化財登録について(説明:都城市文化財課)
 そのあと、質疑応答を行い、地元の考え方や要望なども話し合いました。
 終了後は関之尾むかえびとの会の花原会長と佐々原さんがガイドをし、庄内のまち歩きを楽しんでもらいました。
釣こう院跡>お軍神>地頭仮屋跡>山久院跡>豊幡神社>願心寺>旧持永家


667 件中 326330件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 ] 次のページ