庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」

658 件中 286290件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ

【ニュース】 千草自治公民館で訪問座談会が行われました 2018.10.28
 庄内地区自治公民館連絡協議会(舟津隆二会長)と庄内地区社会福祉協議会(福村修会長)の主催による訪問座談会は、各自治公民館の館長や社会福祉関係者30名と千草自治公民館の役員等31名の計61人が出席して、10月28日(日)に千草自治公民館で開催されました。
 この座談会は庄内地区の社会福祉活動についての報告と、訪問先の公民館運営等について研修を行い、各自治公民館の今後の運営に活かす目的で、毎年当番制で実施されています。
 福村修庄内地区社福協会長、大田勝信都城市社会福祉協議会地域福祉課長の説明を受けた後、前田和憲千草自治公民館長や鎌田嚴千草いきいきクラブ会長の報告などがありました。その後質疑・意見交換を行いました。高齢者の自治公民館費負担についての意見なども出されました。
 懇親会では千草ふれあいサロンの皆様手作りのお弁当と新米のおにぎりが出され、皆さんおいしいと大好評でした。


【お知らせ】 第33回庄内ふるさと祭りを開催します 2018.11.3〜11.4
第33回庄内ふるさと祭りは下記の内容で実施します。

バザー
 開催日時:11月3日(土)10時〜12時
 会  場:庄内地区体育館
展示会
 開催日時:11月3日(土)9時〜16時
      11月4日(日)9時〜15時
 会  場:庄内小学校体育館
ステージイベント
 開催日時:11月4日(日)9時30分〜15時30分
 会  場:庄内地区体育館
出店
 開催日時:11月4日(日)9時30分〜15時30分
 会  場:庄内地区体育館横、庄内小校庭

第33回庄内ふるさと祭りのちらしはここをクリック(PDF)



【ニュース】 庄内地区高齢者体育祭りが開催されました 2018.10.25
 庄内地区高齢者クラブ連絡協議会(会長:馬籠英男さん、12クラブ、507名)の体育祭りが庄内地区体育館でありました。会員約264名が参加し、各自治公民館長など多くの来賓が見守る中、4つの団(赤団、紫団、緑団、桃団)に分かれいろいろな競技に汗を流しました。
 競技は庄内地区スポーツ推進委員の溝ノ口修一さん、川崎浩司さん、元スポーツ推進委員徳留クミ子さんがいろいろ考え、多くの高齢者が楽しく参加できるものばかりでした。昼休みには今屋高齢者クラブの俵踊りの披露がありました。午後もいくつかの競技があり、最後は炭坑節と荘内音頭(しょうないおんど)をみんなで踊りました。


【ニュース】 平成30年度庄内地区壮年団体連絡会懇談会を開催しました 2018.10.7
 庄内地区壮年団体連絡会の懇談会を18:00より町区公民館で開催しました。
 庄内地区壮年団体連絡会は平成28年度発足しました。代表幹事は持ち回りで担当することとし、平成29年度は西区壮年会の黒木優一さんでしたが、今年度は町区壮年会の長峰浩二さんが務めます。本日は壮年会の皆様(10壮年会)と各自治公民館長や副館長、まち協役員、市民センター長、地区公民館長計50名が参加し、大いに盛り上がりました。町区壮年会の皆さん手作りの「もつ鍋」もふるまわれおいしく頂きました。
 各壮年会の全員の自己紹介もあり、活動内容の報告や苦労している点など参考になる話がありました。会員数を足すと243名となりました。地域にとって壮年会は無くてはならない存在ですので、頼もしく思いました。

※写真は長峰代表幹事のあいさつ


【ニュース】 第19回庄内地区スポ・レク大会(歩こう会)が開催されました 2018.10.7
 台風25号も去り、秋晴れというより夏の空が戻ってきたような青空のもと、「第19回庄内地区スポ・レク大会」が開催されました。庄内地区市民広場をスタートし、庄内川堤防の左岸を歩き、引土橋を渡り次は右岸を庄内橋まで歩き、帰ってくる約5キロのコースに120名の方が参加しました。
 今日は都城市PR部長のぼんちくんも参加、準備運動の「みやこんじょ弁ラジオ体操」を一緒にしました。お見送りではみんなにハイタッチをして元気づけておりました。
 高齢者の参加も多く、10月とは思えないような暑さでしたが、それぞれ景色を楽しみながら1時間10分〜1時間30分でゴールしました。堤防は去る9月22日に環境整備部会の呼びかけで草刈りを実施していましたので気持ちよく歩けました。


658 件中 286290件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ