庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」
658 件中 216‐220件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ
【ニュース】 地域ワークショップの2回目を開催しました 2019.10.2 |
---|
第2回目の「宮崎ひなた生活圏づくり」地域ワークショップを開催しました。昨日は庄内地区住民と宮崎県・都城市・ワークショップ指導・運営企業(日向市アップス様)の皆さん46名が参加、5つの班に分かれ熱心に話し合いました。 ワークショップ進行の山下さんから、第1回目の振り返りがあり、庄内地区の現状及び将来の課題不安を話し合った結果を次の7つに分類した資料が渡されました。 @生活インフラに関すること A地域の活動・役員に関すること B高齢化、人口減少に関すること C農業に関すること Dその他産業に関すること E子ども、子育て、結婚に関すること F伝統文化に関すること 今回はそれぞれの課題について、課題解決につながる取り組みのアイディアを付箋に書いていきました。できるかどうか考えずに突飛なアイディアでも良いということで、多くのアイディアが出されました。 次に出されたアイディアを横軸は時間(右にすぐできる、左に時間がかかる)、縦軸は(上に自分たちでできる、下に行政等からの支援が必要)の表のどこにあたるかを考え、付箋を貼っていきました。その中から各班これが重要だと思う3枚を選びました。「自分たちですぐできる」アイディアもありましたので、実行したいと思います。 今回も、皆さん時間を忘れるほど熱心に取り組み、おもしろかったという感想を多くいただきました。あと3回開催しますので、もし興味のある方は事務局にご連絡ください。 第3回11月6日(水)19:30〜「地域にとっての優先課題は何だろう?」 第4回12月11日(水)19:30〜「自分たちに何ができるだろう?」 第5回1月15日(水)19:30〜「これまでの話し合いのまとめ」 ワークショップに関する案内とチラシはこちら(PDF) 事務局電話番号0986-37-3488 |
658 件中 216‐220件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ