庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」

658 件中 176180件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ

【お知らせ】 本日は庄内ふれあい号を運休します 2020.7.6
2020年7月6日 大淀川沿いの姫城、五十市、小松原、祝吉、沖水、庄内、志和池、高城、高崎地区に河川氾濫のおそれがあるため、午前6時、警戒レベル4避難勧告が発令されました。

本日は庄内ふれあい号の運行を休止します。


【お知らせ】 各部会議を開催しました 2020.6.18
健康福祉部会、地域づくり部会、教育文化活動部会、環境整備部会をそれぞれ開催し、新年度部会のメンバー紹介、各部会の予算、活動内容の確認を行いました。

主な行事をお知らせします。
--------------------------------------------------------------------
第5回庄内地区スカットボール大会
 令和2年8月30日(日)実施予定でしたが延期します(時期未定)

庄内地区総合研修会
 8月実施予定でしたが延期します(時期未定)

庄内川堤防草刈り作業
 令和2年9月26日(土)、予備日令和2年10月3日(土)

第21回庄内地区スポ・レク大会
 令和2年10月4日(日)実施予定、健康福祉部会が主担当

第35回庄内ふるさと祭り
 令和2年11月7日(土)〜11月8日(日)予定ですが検討中、地域づくり部会が主担当

第26回庄内川一周YOU遊駅伝大会
 令和2年12月6日(日)実施予定、環境整備部会と教育文化活動部会が主担当

庄内川堤防一斉野焼き
 令和3年1月24日(日)、予備日令和3年1月31日(日)

庄内地区小中学校教職員校区内巡見研修
 令和2年7月31日(金)実施予定でしたが中止

乙房小学校4年生校外学習
 令和2年11月11日(水)実施予定

庄内中学校1年生地域巡見学習
 令和2年11月27日(金)実施予定

菓子野小学校4年生校外学習
 令和2年12月8日(火)実施予定

写真は環境整備部会。マスク着用、間隔を空けて。


【ニュース】 ハッチョウトンボが発生しています 2020.6.17
ことしも関之尾町の湿原にハッチョウトンボが発生しています。昨年は「都城盆地ハッチョウトンボ保全の会」が何回か観察会を開かれましたが、今年は残念ながら8月に1回だけの予定だそうです。(日時未定)今日見に行きましたら赤いオスや灰色のメスの姿が観察できました。ハッチョウトンボは体長が約2センチ前後で、国内では最小種であり、宮崎県の絶滅危惧種に指定されています。


【お知らせ】 令和2年度第1回各部会の開催について 2020.5.27
 令和2年度がスタートしましたが新型コロナウイルスの影響でさまざまな活動が制限され、ようやく5月14日、政府から出されていた緊急事態宣言の対象地域のうち宮崎県を含む39県の宣言が解除され、その他の地域も25日に全面解除されました。
 まだまだコロナウイルス感染症が終息したわけではありませんので、油断できませんが新年度第1回の各部会議を下記の通り開催いたします。ご多用中恐れ入りますが、ご出席くださいますようよろしくお願いいたします。

第1回健康福祉部会・・・・令和2年6月10日(水)午後1時30分開会
第1回地域づくり部会・・・令和2年6月10日(水)午後7時30分開会
第1回教育文化活動部会・・令和2年6月15日(月)午後7時30分開会
第1回環境整備部会・・・・令和2年6月17日(水)午後7時30分開会

場  所  庄内地区公民館 会議室
内  容  @.新年度事業計画について
      A.その他

※会議室は3つの密を避けるため、座席間を大きく空けてあり換気も行います。
出席される方はマスク着用でお願いします。



【ニュース】 庄内小学校のイチイガシは元気です 2020.5.11
 昨年は庄内小学校の2本のイチイガシに害虫(アブラムシ)が発生し、心配しました。樹木医に診断や対策をしていただき、今年は美しい芽がでています。

 上は昨年6月に樹木医の診断をうけているところ、下は今年の様子。


658 件中 176180件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ