庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」

658 件中 126130件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ

【ニュース】 令和3年度新年度意見交換会を開催しました 2021.6.15
 新年度意見交換会は昨年度実施できませんでしたが、今年は人数を押さえて実施しました。
 徳留会長のあいさつの後、前会長の釘村美千也様(今年度は顧問)に感謝状を贈呈しました。
 釘村様は平成18年11月に庄内地区市民自治検討会議を立ち上げ、平成22年の庄内地区まちづくり協議会設立を先頭に立って推進されました。まちづくり協議会の会長を11年にわたって務められ、このほど退任されました。その間組織運営の充実を図り、街区公園管理業務の受託などによる財務基盤強化や、コミュニティバス庄内ふれあい号の運行、都城市地域活性化事業による地域課題解決の取り組み、防災訓練実施や防災用資材の整備、倉庫の建設など多くの功績を残されました。今後も顧問としていろいろアドバイスして頂けると思います。
 続いて参加者の自己紹介や団体紹介を行いました。
 @.黒木優一議員
 A.庄内地区市民センター
 B.庄内中学校
 C.庄内小学校
 D.乙房小学校
 E.菓子野小学校
 F.庄内地区自治公民館連絡協議会
 G.庄内地区民生委員児童委員協議会
 H.庄内地区まちづくり協議会
 意見交換は各小学校区(庄内小、乙房小、菓子野小)に分かれて行いました。それぞれ校長先生のリードで活発な意見交換ができました。昨年から今年の卒業式、入学式、運動会などすべて来賓参加自粛でしたので校長先生・教頭先生と初めて顔を合わせる方も多く、話が盛り上がっていました。
(参加者38名)


【お知らせ】 BTVケーブルテレビで「みーとん」を取り上げていただきました 2021.6.9
本日の市民チャンネル「てげじゃっどニュース」で放送されました。

YoutubeのBTVチャンネルにUPされていますのでご覧ください

【都城】庄内町の新たな交流拠点「みーとん」

Youtubeを見るにはここをクリックしてください


【お知らせ】 BTVケーブルテレビで「みーとん」の放送があります 2021.6.9
市民チャンネル「てげじゃっどニュース」6月9日放送予定

毎週月曜〜金曜、BTVエリア内の地域情報をお伝えします。

番組テーマは「地域改善」!

【放送時間】7:00〜 12:00〜 17:00〜 21:00〜 23:00〜


【お知らせ】 みーとんでKOSEN工作教室があります 2021.6.12
KOSEN工作教室〜つくってみようらくらくけんちく〜

日 時:令和3年6月12日(土)10:00〜12:00
参加費:2シェア(200円)

※ 事前申込優先(先着10名)マスク着用、消毒、検温あり

みーとん(Meet-on) 電話:0986-77-8486


【ニュース】 三原叢五先生の墓前において供養祭がありました 2021.6.6
 菓子野校区振興会により三原叢五先生の供養祭がありました。三原叢五先生は明治3年三島通庸地頭に招かれて鹿児島から庄内に来られ、寺子屋を作り士族の子弟の教育に当たられました。明治5年学制発布により庄内小学校が開設されると初代の校長に就任されました。
 ところが明治10年西南の役が起こると、先生は居ても立ってもおられず、西郷軍に従軍されます。西南戦争が終わり、明治11年に帰ってこられますが、すでに庄内小学校には後任の校長が就任していました。そこで、庄内村では菓子野に分教場を作り、先生は明治34年68歳で亡くなられるまで教鞭を取られました。亡くなられたのは6月18日ですが、今年は没後120年目となります。
 菓子野校区振興会は昭和44年に結成され、菓子野校区(今屋・千草・宮島)の公民館長はじめ各種団体、菓子野小学校関係者で組織されています。今年は今屋自治公民館の当番で、新地館長があいさつをされました。


658 件中 126130件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ