庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」

658 件中 111115件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ

【ニュース】 第1回庄内地区成人式実行委員会を開催しました 2020.10.4
 令和3年度第1回庄内地区成人式実行委員会を開催しました。新成人6名にも参加してもらい、まちづくり協議会役員や自公連・民児協・青少協などで実行委員会を組織しました。新成人の実行委員長は吉川大貴さん、副実行委員長は大野彪太さんに決まりました。
 本来なら今年1月に実施される予定であった令和2年度成人式は、コロナ感染拡大により延期され令和4年1月2日から1月4日の間に開催されることになっており、庄内地区令和2年度成人式は令和4年1月4日午前10時より都城市総合文化ホール中ホールにて開催されることが決まっています。
 着物のレンタルなどの関係で令和3年度成人式は1週間程度期間を空けて令和4年1月8日から1月10日の期間に開催されます。庄内地区公民館の多目的ホールでは、座席を1メートル間隔で配置すると65名しか入れません。また中学校での開催は、生徒達への感染リスクを考えると会場として使用できません。都城市生涯学習課では総合文化ホールとウエルネス交流プラザを押さえてあり、新成人の希望は1月9日午後どちらかの会場で開催したいとのことでしたので、他地区と調整の上決定されることになりました。


【お知らせ】 令和3年度第27回庄内川一周YOU遊駅伝大会の中止について
令和3年度第27回庄内川一周YOU遊駅伝大会の中止について(お知らせ)

 初秋の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 例年開催しております庄内川一周YOU遊駅伝大会について、12月5日(日)実施の予定で準備を進めていましたが、選手・スタッフ約500名、沿道の応援も多いイベントであり、小中学校の児童・生徒も多数参加することから完全な感染対策が困難と考え、昨年に引き続き今年度も中止とすることを実行委員役員会で決定いたしました。
 新型コロナウイルス感染症の一日も早い収束のため、そして来年度の庄内川一周YOU遊駅伝大会開催に向けて、引き続き感染予防対策に取り組んで頂くようお願いいたします。


【ニュース】 庄内川堤防の草刈りを行いました(環境整備部会)2021.10.2
 10月2日(日)に庄内川の堤防草刈りを実施しました。第22回庄内地区スポ・レク大会は中止になりましたが、堤防を散歩する人が多く、中学生の通学路にもなっていますので、環境整備部会、まち協代議員、公民館長、副館長などに呼びかけ、約35名の参加がありました。6時30分から庄内橋、上平田橋、平田橋、引土橋、鵜島橋の5ヶ所に別れ作業をしました。
 毎年、宮崎県河川パートナーシップ事業により、庄内川の両岸をまち協、西区・川崎壮年会、農家の方などで手分けして機械で刈っています。橋の付近や水門付近などは機械で刈りにくいので、手作業で実施しています。8時ごろすべての作業が終了しました。


【お知らせ】 令和3年度第22回庄内地区スポ・レク大会の中止について
令和3年度第22回庄内地区スポ・レク大会の中止について(お知らせ)

 県内において、新型コロナウイルスの感染拡大および全国の感染急爆発を踏まえ県独自の「緊急事態宣言」が発令中ではありますが、県内でも感染力の強いデルタ株が主流となり、極めて厳しい状況です。
 例年開催しておりますスポ・レク大会について、10月10日(日)実施の予定で準備を進めていましたが、子どもから高齢者まで多くの方々の参加が見込まれることや感染拡大傾向にある現状から、昨年に引き続き今年度も中止とすることを決定いたしました。 
 新型コロナウイルス感染症の一日も早い収束のため、そして来年度のスポ・レク大会開催に向けて、引き続き感染予防対策に取り組んで頂くようお願いいたします。


【ニュース】 庄内地区小中学校教職員の校区内巡見研修を行いました 2021.8.3
 庄内地区まちづくり協議会教育文化活動部会(花原恵子部会長)が主催し庄内小、乙房小、菓子野小、庄内中教職員など24名を対象に、地区内の関之尾滝および史跡・寺社などを巡る研修会を開催しました。昨年実施できませんでしたので多くの先生方の参加がありました。
 朝から天気が良く気温も高い中、午後1時に庄内小学校に集合しました。都城島津邸の山下真一館長にガイドをお願いし、お軍神の三島通庸遺徳の碑や、三原叢五顕彰碑、その他の記念碑についての説明がありました。次に釣こう院跡に徒歩で移動、都城島津家の墓石群の説明がありました。
 その後マイクロバス2台で関之尾滝に移動、関之尾むかえびとの会のガイドで樹木の名前や男滝・女滝の説明を受けながら歩きました。関之尾滝はちょっと涼しく、特に吊り橋ではマイナスイオンを感じることができました。
 その後移動し平田かくれ念仏洞を見学、都城島津家初代領主本郷資忠が創建したと伝わる諏訪神社、資忠夫妻の菩提寺であった山久院跡、豊幡神社と回りました。諏訪神社では92段の階段を上り社殿を見学された先生もおられました。
 最後に願心寺に移動、本堂や書院を見学しました。山下真一氏より願心寺の成り立ちなど詳しいお話を聞くことができました。平成30年に国の登録有形文化財となった旧持永家住宅門及び石塀、旧持永家住宅隠居棟、種田山頭火の句碑を車窓から見ながら午後4時前に庄内小に到着解散しました。

 写真はお軍神で説明を聞いているところです。


658 件中 111115件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ