庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」

658 件中 8185件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ

【ニュース】 「庄内ハロウィンまち歩き」が行われました 2022.10.30
 3回目となる「庄内ハロウィンまち歩き」が行われました。(主催:KOSENーまちの縁側育み隊、協力:庄内地区まちづくり協議会、NPO法人手仕事舎そうあい、都城高専建築学科杉本研究室)
 今年は荘内商工会婦人部の協力もあり、参加希望が30名ほどになりました。子どもたちはコミュニティスペース「みーとん」を出発し、思い思いの仮装で約2Kmを練り歩きました。途中8ヵ所ほどのお店やお宅で「トリック・オア・トリート」と言うと、用意してあったお菓子が貰え、おもちゃのバケツに入りきらないほどでした。都城高専建築学科の学生8名が一緒に歩き、交差点など気を付けながら見守りをしてくれました。
 もちなが邸がゴールでお菓子のほか、「おにぎりアクション2022」に参加できるよう新米で炊いたおにぎりも用意されていました。早速写真を撮って投稿する保護者もおられました。

※おにぎりアクションは、日本の代表的な食である「おにぎり」をシンボルに、 「おにぎり」の写真をSNSまたは特設サイトに投稿すると、 1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、 認定NPO法人TABLE FOR TWO Internationalを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食をプレゼントできる取り組みです。


【ニュース】 乙房小学校4年生の校外学習を支援しました 2022.10.26
 10月26日(水)教育文化活動部会(花原恵子部会長)が主催して、乙房小学校4年生(39名、高橋まゆみ先生)の校外学習を実施しました。マイクロバス2台に分乗し学校を出発、庄内地区公民館に移動し、「関之尾むかえびとの会」の佐々原さんが、関之尾滝を水源とする3本の用水路(南前用水路、北前用水路、前田用水路)の説明をしました。その後、前田用水路の開発に尽力した坂元源兵衛の紙芝居「坂元源兵衛物語」を見てもらいました。
 その後公民館の部屋の見学をおこない、9時40分頃公民館を出発、山田町の都城市クリーンセンターに移動し約1時間30分説明と見学を行いました。センターの職員の方が詳しく説明してくださいました。児童たちはたくさんの質問をし、しっかり学習できました。

写真は庄内地区公民館で説明を受けているところです。


【ニュース】 「美しい宮崎づくり奨励賞」を受賞しました 2022.10.24
美しい宮崎づくり奨励賞

都城工業高等専門学校建築学科杉本研究室殿
NPO法人手仕事舎そうあい殿
庄内地区まちづくり協議会殿

貴団体は「みんなでつくる」を活動目標に
空家の利活用や地域の子供達への学習
機会の提供など多様な活動を展開し地域
コミュニティの活性化に貢献されました
その功績は誠に顕著でありますので
これを表彰するとともに今後ますますの
御発展を祈念いたします

令和四年十月二十四日

宮崎県知事 河野俊嗣


【お知らせ】 第3回 庄内ハロウィンまち歩き参加者募集 2022.10.30実施
第3回 庄内ハロウィンまち歩き

 昨年度も都城工業高等専門学校の学生たちの企画・協力のもと、「庄内ハロウィンまち歩き」を企画・実施しましたが、皆様の御協力により、大変ご好評をいただき、今年度も開催して欲しいの声が多数聞こえてきました!!今年度も荘内商工会の方々にも協力いただいてパワーアップして開催決定!!
 2021年4月には都城工業高等専門学校の学生達の参画のもと、庄内地区まちづくり協議会、地域づくりNPO法人、各地区自治公民館等、多様な主体と協同・協働しながら、みんなが集う地域のコミーティングスペース(コワーキングスペース)づくりを行い、旧みぞのくち精肉店をリノベーションした『Co-Meeting & Co-Making Space "Meet-on"(みーとん)』がオープンしています!!今年はここを拠点にハロウィンまち歩きをスタートします。
みーとんでは子ども達のためのものづくりワークショップ(工作教室)や学習支援、交流支援、オンライン活用等を定期的に行っておりますので、地域の皆様におかれましてはこちらも是非お気軽にご活用ください。
※詳細は別紙チラシをご覧ください。
●日 時:令和4年10月30日(日) 10:00 〜 11:45 【集合9:50】
※雨天の場合はまち歩きは中止とし、みーとん(予定)でお菓子の配布・ワークショップを行います
●集合・解散場所:みーとん
※仮装の上、集合ください
※駐車場は庄内地区公民館をご利用ください。
●参加費:200円  ※先着20名(小学生6年生以下)
参加者にはお菓子を入れるハロウィンバケツと地域のイベント等で利用可能なシェア券(エコマネー:100円相当)1枚をプレゼントします☆
●スケジュール:
 9:50 集合、コロナウィルス感染症対策の確認(体温チェック、消毒、マスク着用等)
10:00 出発
 みーとん〜山元精肉店〜丸宮建設〜かけるくんのおうち〜野の花〜庄内地区公民館〜もちなが邸〜みーとん (コース全長 約1.4km)
※地域の方々の協力のもと、おうちをまわり約10か所でお菓子の配布を行います
 11:30 帰着  簡単なアンケートを実施予定ですのでご協力お願い致します。
●ご協力のお願い
:小学校3年生以下のお子様は保護者同伴(中学生以上)で参加をお願い致します。
:参加には事前に登録・申し込み(氏名、学年、住所、連絡先)が必要です。コロナウィルス対応のため、当日参加はできませんので予めご了承ください。

参加申し込みはこちら


【ニュース】 第23回庄内地区スポ・レク大会(歩こう会)が開催されました 2022.10.9
 お天気が心配でしたが、「第23回庄内地区スポ・レク大会」が開催されました。庄内地区市民広場をスタートし、庄内川堤防の左岸を歩き、引土橋を渡り次は右岸を庄内橋まで歩き、帰ってくる約5キロのコースに113名の方が参加しました。
 2020年、2021年とコロナ感染症拡大のため中止でしたので、久しぶりの開催となりました。
 10月になっても暑い日が続きましたが、堤防は少し寒さを感じるほどでした。参加者は、それぞれ景色を楽しみながら1時間15分〜1時間30分でゴールしました。ごみ拾いをしながら歩いている家族もあり感心しました。堤防は去る10月1日に環境整備部会の呼びかけで草刈りを実施していましたので気持ちよく歩けました。


658 件中 8185件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ