庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」
658 件中 66‐70件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ
【ニュース】 第6回「庄内地区子どもの声を聞く会」を開催しました 2023.1.26 |
---|
庄内地区青少年育成協議会と、庄内地区まちづくり協議会教育文化活動部会の共催で、第6回庄内地区子どもの声を聞く会を開催しました。第4回と第5回は新型コロナウイルス感染症の影響により、作文発表のみでしたので3年ぶりの開催となりました。 青少協会長の庄内小学校鹿嶋校長先生のあいさつのあと、地区内各小学校から1名、庄内中学校1名が意見を発表しました。(1名は欠席) 関係者や保護者など約50名の参加があり、子どもたちの意見に耳を傾けました。 発表の後、菓子野小学校の大西校長先生の講評がありました。それぞれの発表について、考え方のすばらしいところや、堂々とした発表の態度などのお話をされました。出席者は子どもたちの発表を聞いて、本当にしっかりとした考えを持っていることに感心しておりました。 発表者と題は以下のとおりです。 庄内小学校6年 中野 くるみ(なかの くるみ) 「庄内ドリーム」 菓子野小学校6年 前田 結秋(まえだ ゆあ) 庄内地区の素敵な合言葉 乙房小学校6年 後藤 みずき(ごとう みずき) 人と人がつながる乙房町 庄内中学校1年 外山 瑠菜(とやま るな) 「庄内町の魅力」 庄内中学校2年 松浦 茜(まつうら あかね) 良さであふれる庄内地区 発表原稿(PDF)はここをクリック |
658 件中 66‐70件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ