一般社団法人 霧島工業クラブ「お知らせ・ニュース」

307 件中 201205件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 ] 次のページ

【ニュース】 令和元年度都城圏域産学官金交流会を開催しました 2018.8.21
都城圏域内教育機関、地場企業・誘致企業、ハローワーク、宮崎県出先機関、都城市、商工会議所・商工会、金融機関などの関係者が一堂に会し、産学官金の連携を強化することで圏域産業の振興を図るとともに、地元就職希望者の支援を行うことを目的とし、毎年開催しております産学官交流会を、本年度も霧島工業クラブが中心となり、ホテル中山荘にて開催しました。

どの業界も人手不足が叫ばれる中、多数の企業から昨年以上の参加申込があり、今回の産学官交流会には、100名を超える出席者があり、懇親会には田中都城市商工観光部長をはじめとする行政関係者、県・市議会議員、大学・高専・高校・専門学校等の学校関係者、各企業の代表者や採用関係者が出席し、活発な意見交換、情報交換が行われました。

今年度も、地元就職に繋がる情報交換ができるよう、学校と企業との情報交換の場を設けました。

情報交換会では、昨年同様、企業関係者が学校のブース(テーブル)をあらかじめ決められた順序で、持ち時間の中で回る方式の第一部と、次に、自由に希望の学校のブース(テーブル)を回る方式の2部構成で実施致しました。その後に続いて開催されました懇親会においても活発な情報交換がなされ大変盛り上がった交流会となりました。

これらの取り組みが今後の人手不足の状況を解消できる一助となれば幸いです。



【ニュース】 令和元年7月度例会をホテル中山荘にて開催しました 2019.7.17
令和元年7月度例会を7月17日(水)にホテル中山荘にて開催しましたが、講演会には70名を超える出席者があり、大変ご好評をいただきました。

1. 特別講演
過日「NHKスペシャル 常識の壁を打ち破れ〜脱・大量生産の工場改革」で放映されましたキャノンのセル生産方式を中心に、モノづくりには欠かせないムダ発見とムダ排除、カイゼンと経営を結びつけ、企業を利益体質に変える手法等につきまして、PEC協会主任研究員の三浦聡彦先生に「現場を変え、経営を変えるカイゼン」という演題にてご講演いただきした。

三浦聡彦先生の略歴は以下の通りです。
三浦聡彦先生は、福岡大学卒業後、東レエンジニアリング入社。PEC産業教育センター(現PEC協会)に入所され、山田日登志先生に師事、トヨタ生産方式によるカイゼン、ムダとりを学び、実践されています。また、九州大学ビジネススクール修了(MBA)され、著書には、日刊工業新聞社発刊の「カンタン!ムダとりポケットブック」があります。

2. 都城高専
(1)モンゴル高専生への求人票についての結果報告について
現在、全国の企業様よりモンゴル高専生の求人票を頂戴しておりますが、当霧島工業クラブの会員企業様からも、8社から求人票をいただいており、16名の求人を頂戴しております。
その内、先にモンゴル高専生の応募がありました企業様からは、既に5名の内定を頂戴しており、年内には、早ければこの秋口には、内定を頂きましたモンゴル高専生を都城や大阪にて見かけることが出来るかもしれません。

また、まだスカイプ等による面談・面接を実施されていない企業様に関しましては、来週早々に、高専機構本部の担当者がモンゴルへ渡航し、応募学生の確認をする予定ですので、
スカイプ等による面談面接の日程が決まりましたら、改めまして、ご連絡させて頂きます。

さらに、今年12月に予定されておりますインターンシップの受け入れにつきましては、当霧島工業クラブ会員企業様より11社、17名の応募ありました。1週間足らずと短い期間ではありますが、このインターンシップ期間中に、モンゴル高専生の国民性、勤勉性、専門性、日本語能力等を知って頂く良い機会となれば幸甚です。

(2)おもしろ科学フェスティバルのご協力のお願いについて、地域連携テクノセンター長の高橋先生より説明がありました。

3.当クラブの主催事業であります産学官金交流会を8月21日(水)17:00から、ここホテル中山荘で開催の予定です。参加申し込みが7月17日(水)までとなっておりますので、参加ご希望の企業様でまだお申し込みをされていない企業様は、7月18日(木)午前中までに当クラブまでFAXにてご連絡の程よろしくお願い申し上げます。

4.交流懇親会
初めて出席された方や久しぶりに出席された方々をご紹介しました。
(1)都城高専副校長の若生潤一先生
若生先生は、学生主事をされており、高専では応用物理を中心に教えておられます。
(2)都城高専校長補佐の岩熊美奈子先生
岩熊先生は国際交流センターのセンター長をされておりますが、今回のモンゴル高専やシンガポールナンヤンポリテックとの交流の中心的な役割をされております。
(3)(株)橋詰家具の代表取締役社長の橋詰和弘様
今回ご講演をいただきましたPEC協会のコンサルを受けて、トヨタ方式のカイゼンを実際に導入されております。
(4)(株)サニー・シーリングの久野様
急遽、窪田社長の代理でご出席いただきました。シンガポールナンヤンポリテックの会社見学では、大変お世話になりました。
(5)(株)メタル・テクノ様からは、椎屋社長をはじめ3名(椎屋社長、永久井様、野間様)ご出席いただきました。
(6)(株)ニチワからは、茂村淳一郎様が出席されました。当日は、都城高専の就職支援講演会にて橋本社長にご講演頂きました。
(7)(株)教育情報サービスからは、荻野社長と野崎専務取締役に出席頂きました。
シンガポールナンヤンポリテックの会社見学では、大変お世話になりました。

当日ご出席の皆様と名刺交換などして頂き、大変盛会な交流懇親会となりました。



【ニュース】 株式会社ニチワによる就職支援講演会が開催されました 2019.7.17
都城高専ではキャリア教育の一環として、本科低学年生(1〜3年生)を対象とし、高専OB・OGを講師に就職支援講演会を開催しています。特に、3年生は4年生の夏休みには全員インターンシップに参加することになり、翌年の春には実質的な就職活動が始まりますので、なるべく早い時期から、企業研究をスタートすることが重要となってきます。

【就職支援講演会】
対象:機械工学科1〜3年生
日時:令和元年7月17日(水)14:40〜15:25
場所:都城高専専攻科棟多目的ホール

株式会社ニチワ代表取締役社長の橋本佳隆氏に「株式会社ニチワの企業紹介とニチワで働く事の魅力について」という演題にて講演していただきました

【講師の経歴】
学  歴  1988年3月 国立都城工業高等専門学校 電気工学科 卒業

職  歴  1992年 1月 株式会社ニチワ 入社
1992年 1月 株式会社ニチワ 取締役 就任
      1999年 4月 株式会社ニチワ 常務取締役 就任
2002年12月 株式会社ニチワ 代表取締役社長 就任

その他現職  宮崎県自動車産業振興会 副会長
       宮崎県工業会 理事
       宮崎県工業会 県南地区 副部会長
       日南商工会議所 2号議員
富国生命 宮崎県 総代

株式会社ニチワの本社は宮崎県日南市にありますが、中国やタイにも現地法人があります。お客様は愛知県のトヨタ、鈴鹿の本田技研工業等の自動車メーカーで、主に精密冷間鍛造の技術を応用し、自動車用精密金属小物部品の製造販売をしています。また、都城高専のOBが社長他4名勤務しており、大変働き易い職場環境で、やりがいのある仕事だと感じているとのことでした。

後援会終了後のアンケート調査では、こんな企業があることを知らなかった、機械工学科の勉学が会社でどのように役立っっているかが分かった、会社の雰囲気も暖かそうで、女性でも働きやすそうだと感じた、自分もモノづくりが好きなので就職する時期になったら受けてみたい等々、今回の講演が参加した学生にとって将来の進路を決める上で大変有意義な講演となりました!



【ニュース】 (一社)宮崎県工業会 県西地区部会 通常総会及び懇親交流会が開催されました 2019.7.9
通常総会にて、平成30年度事業報告及び収支決算が報告された後、令和元年度事業計画及び収支予算(案)が承認されました。通常総会後、株式会社松尾製作所の参事である木村利博氏による「モノづくり技術のご紹介」という演題で特別講演が開催されました。

通常総会に引き続き、懇親交流会は県西地区部会会長である住友ゴム工業株式会社宮崎工場長の石田博一氏のご挨拶の後、都城高専の高橋校長補佐から来賓を代表してご挨拶がありました。

現在、一般社団法人宮崎県工業会県西地区部会の会員企業数は26社で、一般社団法人霧島工業クラブの会員企業51社の一部の企業も加入されていますが、今後、一般社団法人霧島工業クラブは、一般社団法人宮崎県工業会と交流を深め協力関係を強化することによって、さらに深化した地域貢献を果たしていく所存ですので、よろしくお願い申し上げます。



【ニュース】 シンガポールのナンヤンポリテクニックが、マトヤ技研工業(株)様、(株)サニー・シーリング様、(株)教育情報サービス様の3社を企業見学しました 2019.7.2
シンガポールのポリテクニックは高専と同じく実践的教育を中心としており、国立高等専門学校機構と包括的連携協定を締結しています。ナンヤンポリテクニック(南洋理工学院)はシンガポールに5校あるポリテクニックのうちの1校で、1992年に設立され、約15,000名の学生が在籍していますが、今後、共同研究の推進や学生間の交流、インターンシップ派遣プログラムの開発を進め相互に協力し、長期的に強い協力関係を築くために、この度、都城工業高等専門学校とMOU : Memorandum of Understanding(基本合意書)を締結しました。

早速、ナンヤンポリテクニック(南洋理工学院)の教員2名が、当クラブの会員企業であるマトヤ技研工業(株)様、(株)サニー・シーリング(株)様並びに(株)教育情報サービス様の3社を企業見学し、ナンヤンポリテクニック(南洋理工学院)の学生の日本におけるインターンシップ計画について意見交換をしました。



307 件中 201205件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 ] 次のページ