PTA会員へのお知らせ

136 件中 4145件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ] 次のページ

【そ の 他】 韓国選手団が西高訪問!生徒と交流(U)
 韓国選手団の皆さんからの一言

* 私はもう歳で今から日本語を勉強するのは無理なので、若いあなたが韓国語をしっかり勉強して韓国に来てください。そしたら私が韓国を案内します。
* 韓国に興味を持って、ハングル語を勉強している日本の若い高校生がいることを初めて知りました。日本に対するイメージが変わりました。
* とても感動的な時間でした。これが本当の国際交流ですね。
* こういう若い人たちが中心となって、韓国と日本が「近くて近い国」として友情と友好を深め、未来を築いていってくれることを期待します。


【そ の 他】 韓国選手団が西高訪問!生徒と交流(T)
 平成21年10月20日(火)、第22回全国スポーツ・レクリエーション祭・第13回日韓スポーツ交流事業(10月17日〜20日、高城総合体育館、ラージボール卓球競技)に参加している韓国選手団16名が、本校を訪問し、外国語科2年7組の生徒と交流を深めました。
 選手団を代表して李 鍾來(イ ジョンレ)監督の挨拶の後、葵碧祭で歌った歌の合唱で歓迎。
 この後、ハングル語の授業を選手の皆さんと一緒に受けました。生徒の間に選手の皆さんが交互に座り、まずはハングル語会話の直接指導。続いて韓国の歌を手拍子や手を繋ぎ合って全員で熱唱。
 生徒の皆さんも選手団の皆さんも、すぐに打ち解けて、笑顔満開。
 とても貴重な体験になったのではないでしょうか。


【そ の 他】 宮崎県高等学校PTA連合会研修大会児湯・西都大会に参加して
平成21年10月9日から10日にかけて西都市民会館をメイン会場に宮崎県高等学校PTA連合研修大会児湯西都大会に参加してまいりました。
1日目は、「学校、家庭、地域が一体となって子供たちの健全育成のためのよりよい環境づくりに努めよう」をスローガンに全体会、分科会が開催されました。高城高校の安藤会長が表彰を受けられました。
映画「三十九枚の年賀はがき」の図師監督(西都出身)の講演が「時代を伝える意味」という演題で「昔は国家があてにならない時代だった。それでも人々は生きるために必死に働いた。運命を淡々と受け入れながら思いやりを持って生きていたことを知ってほしかった。」と述べられました。
2日目は、綾瀬先生の講演とパネルディスカッションが行われ、「進路指導とPTAについて」をテーマに熱心に意見が交換されました。
その中で印象に残った意見や先生の話を箇条書きにまとめると
1 親以外のいろんな人とつながりを持たせ、少年団や部活動や団体活動の中で人と付き合い、交流できる機会を多く作り、コミュニケーションのとれる人間にしたいと思い、実践した。
2 ある会社の採用面接を担当される方は、企業は、優秀な子どもではなく、普通の子供を求めている。普通の子供とは、自分の身の回りのことができ、挨拶ができ、人と会話することができる人である。
 いくら成績が優秀でもそれができない子は、途中で会社を辞めてしまう。親や学校はそういう子供を育ててほしい。
3 人生は、いつでも勉強である、団子3兄弟という歌が昔流行ったが、団子をさすくしがその人の志、社会感、人生観、哲学である。そのくしが何本あったとしてもいいが、自分の人生を一つに貫き通したくしというものがあるべき。
4 落ちこぼれという言葉があるが、自ら落ち、こぼれる子供はいない、大人たちによって「落とされ」「こぼされた」子供たちではないのか。
5 祖先から続くDNA・文化を子供たちに引き継ぐのが我々の責任
(文責:PTA会長)



【そ の 他】 葵碧祭2009にPTAも参加!
 平成21年9月4日から6日にかけて開催された葵碧祭に参加させてもらい、西高生のあふれるパワーに圧倒され感激しました。
 初めて3日間参加し、1日2日目の文化の部では、子供達の多種多芸ぶりに驚かせられ、泣いたり笑ったり、また合唱コンクールでは、びっくりするくらいの巧さに鳥肌が立ちました。
 最後の日の体育の部では、晴れやかな天気に負けないすがすがしい若さあふれるパフォーマンスでみんなを魅了してくれました。
 万歳三唱で言うつもりでしたが、言えなかったのでここでいいます。
 「西高最高ですね。皆さん、感動ありがとう!!」

 写真:給水支援、陶芸教室、バザー



【そ の 他】 報告:全国高等学校PTA連合会大会に参加して
 平成21年8月28日から29日にかけて沖縄で全国高等学校PTA連合会大会が開催されましたので、出席してまいりました。
 3日間とも大変よい天気でした。新型インフルエンザが出だしていると聞いて少々不安ではありましたが、大丈夫でした。
 初日は、高校生の食育についての講演がありました。高校生のうちに食育についての知識と経験をさせることが大切であることを力説されました。高校を卒業して一人暮らしをする機会が多くなるからです。
 大学生になってそういった知識や経験がなく、男子では朝食を抜くケースが増えたり、女子では食事代わりにお菓子で済ませることが増えたり、あくまでも補助食であるサプリメントが主食になるなどのケースが見られるともことです。
 わが子にふりかえってみて、この子が一人で自立して食事をすることができるか考えさせられました。
 皆さんも子供と一緒に食育について考えてみてはどうでしょうか。
 それから2日目の分科会でPTA活動の会に参加したのですが、そこで印象深く話を聞いたのが、中学から高校に上がるときの進路の選択が、偏差値によるもので、自分のしたいこととか、高校に上がってから進路に迷う子供が多く、高校を中退する子が多い学校の話を聞きました。自分に振り返ってみても、自分の進路が決まらず、成績で学校を選んでいた気がします。高校から大学に行く時も同じように成績だけで進路を選んでしまい、後で悩んでしまうケースもあるのではと進路選択の難しさを痛感させられる話を聞きました。
 午後からは、沖縄の郷土芸能についての講演があり、沖縄舞踊の成り立ちについて実践を交えてのもので素晴らしいものでした。成り立ちがよくわかりました。
 また沖縄に来てみたいそんな大会でした。ゆいまーるの精神で・・・・・・・
 来年は、日本武道館がメイン会場です。(会長 長丸省治)



136 件中 4145件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ] 次のページ